色々解決しつつあった日
2004年11月12日 お仕事
皆様、色々とご心配おかけしました。
ここの読者の皆様からまさか励ましのメールとかを
いただくなんて、思っても見ませんでした。
困ったときは助け合いですね。
この場をお借りして感謝申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とにかく、難問山積みの仕事が数件あるのだが
少しずつその山の標高が低くなってきた。
依然として「山」としての存在はあるのだが、
それでも、富士山と高尾山は違うのである。
一つ目の案件は、調査そのものが、諸事情でストップしていた
案件が、ようやくにして、動き出してくれたこと。
これは、クライアント側の根負けなのかもしれないが
前進しないとどうにもならないことなので、
とりあえず、進んで良かった。
もう一つの案件も、ようやく次回打ち合わせ日程だけでも
決まった。こちらは、まだまだこれからだけど
どうにもならなかったことなので、
打ち合わせが出来るだけでも前進か???
その二つが決まって、ほっとした。
そして、またもや「師匠」がデパ地下で買ってきた
大量の鯛焼きの一つをいただいてから帰宅。
家族が不在だったので、夕ご飯を買いに行くついでに
会社のバイトの女性から頼まれていたCDを探しに行ったら
偶然見に行ったところにあったので
彼女に電話して内容を確認して、立て替えて買っておいた。
これも数日前から、言われていたことであったので
解決できて良かった。
そして、帰宅してのんびりと過ごした。
カウンター:63033(+54)
ここの読者の皆様からまさか励ましのメールとかを
いただくなんて、思っても見ませんでした。
困ったときは助け合いですね。
この場をお借りして感謝申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とにかく、難問山積みの仕事が数件あるのだが
少しずつその山の標高が低くなってきた。
依然として「山」としての存在はあるのだが、
それでも、富士山と高尾山は違うのである。
一つ目の案件は、調査そのものが、諸事情でストップしていた
案件が、ようやくにして、動き出してくれたこと。
これは、クライアント側の根負けなのかもしれないが
前進しないとどうにもならないことなので、
とりあえず、進んで良かった。
もう一つの案件も、ようやく次回打ち合わせ日程だけでも
決まった。こちらは、まだまだこれからだけど
どうにもならなかったことなので、
打ち合わせが出来るだけでも前進か???
その二つが決まって、ほっとした。
そして、またもや「師匠」がデパ地下で買ってきた
大量の鯛焼きの一つをいただいてから帰宅。
家族が不在だったので、夕ご飯を買いに行くついでに
会社のバイトの女性から頼まれていたCDを探しに行ったら
偶然見に行ったところにあったので
彼女に電話して内容を確認して、立て替えて買っておいた。
これも数日前から、言われていたことであったので
解決できて良かった。
そして、帰宅してのんびりと過ごした。
カウンター:63033(+54)
コメントをみる |

午前中は、クライアントのところで
「シニアマーケット」について2時間くらい話す。
というかそのうち前半20分は、
プロジェクターとの相性が悪くて
それを補修するだけだったけど。
でも、今回困ったのは、
相手の意図するところ、今回の目的というか
聴きたいことがまるで見えないプレゼンだったので
ものすごく困るプレゼンであったことには違いない。
やる気のある人たちへのプレゼンは、
前向きにエネルギーを使うから
それはそれで心地よく疲れるのであるが、
やる気のない人たちへのプレゼンは、
ただただうんざりもするし、前者よりもかなり疲労した。
それからスタッフと会社のあるビルに戻って
地下でご飯を食べたら、サービス最悪でうんざりした。
同行したスタッフが頼んだもののセットで
サラダがついてくるはずだったのに
最後までこなかったり、
かなりたってから、σ(^_^)の頼んだ定食が、
品切れであったことが発覚したり・・・。
それから、気を取り直して、会社に戻ったら
σ(^_^)の真後ろの席に座っている「師匠」が
ダースベーダーみたいな呼吸をしながら
ものすごく暇そうにしていて、これまたうんざり・・・。
こちらが真面目に真剣にPCに向かい合っていると
ずっと、「スーハー スーハー」という音が
しかもくぐもって聞こえてくるのだ。
そして振り向くと、何をしているわけでもなく
ぼーっとしているのだ・・・。
朝からうんざりだらけで、そこに至ってガクンときた。
決め手となってしまった。
もう、我慢ならなかった・・・。
というわけで、書類とデータをまとめて、
「自宅作業」ということにしてもらって
実質早退で帰ることにした。
そして、自宅に帰るときに
きっとストレスなんだろうね・・
足の裏と足首周辺がズキズキ痛み出した。
しっかり明日から動けるようにしようと、休むことにした。
カウンター:62979(+18)
「シニアマーケット」について2時間くらい話す。
というかそのうち前半20分は、
プロジェクターとの相性が悪くて
それを補修するだけだったけど。
でも、今回困ったのは、
相手の意図するところ、今回の目的というか
聴きたいことがまるで見えないプレゼンだったので
ものすごく困るプレゼンであったことには違いない。
やる気のある人たちへのプレゼンは、
前向きにエネルギーを使うから
それはそれで心地よく疲れるのであるが、
やる気のない人たちへのプレゼンは、
ただただうんざりもするし、前者よりもかなり疲労した。
それからスタッフと会社のあるビルに戻って
地下でご飯を食べたら、サービス最悪でうんざりした。
同行したスタッフが頼んだもののセットで
サラダがついてくるはずだったのに
最後までこなかったり、
かなりたってから、σ(^_^)の頼んだ定食が、
品切れであったことが発覚したり・・・。
それから、気を取り直して、会社に戻ったら
σ(^_^)の真後ろの席に座っている「師匠」が
ダースベーダーみたいな呼吸をしながら
ものすごく暇そうにしていて、これまたうんざり・・・。
こちらが真面目に真剣にPCに向かい合っていると
ずっと、「スーハー スーハー」という音が
しかもくぐもって聞こえてくるのだ。
そして振り向くと、何をしているわけでもなく
ぼーっとしているのだ・・・。
朝からうんざりだらけで、そこに至ってガクンときた。
決め手となってしまった。
もう、我慢ならなかった・・・。
というわけで、書類とデータをまとめて、
「自宅作業」ということにしてもらって
実質早退で帰ることにした。
そして、自宅に帰るときに
きっとストレスなんだろうね・・
足の裏と足首周辺がズキズキ痛み出した。
しっかり明日から動けるようにしようと、休むことにした。
カウンター:62979(+18)
コメントをみる |

次の休みに向けて頑張るのみ
2004年11月10日 お仕事昼前から午後9時過ぎまでひたすら働く。
今日は全体的にクライアント側が折れて
妥協点を見いだした一日であった気がする。
カウンター:62961(+26)
今日は全体的にクライアント側が折れて
妥協点を見いだした一日であった気がする。
カウンター:62961(+26)
いかにも、忙しい人って感じの一日
2004年11月5日 お仕事午前10時からクライアント様のところで打ち合わせ。
段々と担当者の声が弱まっていくのを実感する。
相当、今回の件は、神経をすり減らしてお疲れなのであろう。
それが昼近くまであって、すぐに会社に戻って
いくつか作図してクライアント様に送り、
あるところに出す報告書とかCDーRとかを作成して
ひと段落ついたところで、昼飯にする。
それから、会社で引き続き作業をしてから
午後5時前くらいに会社を出て
先ほど作った報告書類を午前とは違うクライアント様に届ける。
それが終わってひと落ち着きだ!!と思ったら
我が高校のクラスメートでクライアントでもある
M女史から携帯に電話がかかり
急遽、六本木の角の交差点のそばの
コーヒーショップで打ち合わせを行う。
それから、そばにあるマーケ協会に行って
学校仲間と打ち合わせをしてから
みんなで飲みに行った。
今日はすごぶる健全(?)で、男9人で楽しく飲んだ。
そして、電車のある時間に地下鉄で帰った。
カウンター:62830(+22)
段々と担当者の声が弱まっていくのを実感する。
相当、今回の件は、神経をすり減らしてお疲れなのであろう。
それが昼近くまであって、すぐに会社に戻って
いくつか作図してクライアント様に送り、
あるところに出す報告書とかCDーRとかを作成して
ひと段落ついたところで、昼飯にする。
それから、会社で引き続き作業をしてから
午後5時前くらいに会社を出て
先ほど作った報告書類を午前とは違うクライアント様に届ける。
それが終わってひと落ち着きだ!!と思ったら
我が高校のクラスメートでクライアントでもある
M女史から携帯に電話がかかり
急遽、六本木の角の交差点のそばの
コーヒーショップで打ち合わせを行う。
それから、そばにあるマーケ協会に行って
学校仲間と打ち合わせをしてから
みんなで飲みに行った。
今日はすごぶる健全(?)で、男9人で楽しく飲んだ。
そして、電車のある時間に地下鉄で帰った。
カウンター:62830(+22)
図表作りに終始した一日
2004年10月27日 お仕事会社に行って、ずっとひたすら図表作り。
というか、図表作りをしていたら一日が過ぎていった
という感じ。
カウンター:62577(+28)
というか、図表作りをしていたら一日が過ぎていった
という感じ。
カウンター:62577(+28)
コメントをみる |

昨日で終わった調査の影響で、ぐったりと疲れる。
で、午前中は立ち上がれなくなる。
午後1時半から、新規の実査会社と打ち合わせをする。
なかなか好印象でリーズナブル。
ここと打ち合わせをすることになったきっかけは、
下記にあるアクシデントが原因である。
それから、その実査会社のそばにあった、S社・H氏と会談する。
S社そばのコーヒーショップで、
二人して、コーヒーではなくて、紅茶だったりする。(笑)
新潟の災害のことを心配しつつ、
来月以降のことなどを打ち合わせしたりする。
それから会社に戻って、昨日のアクシデントのこととか、
今までのアクシデントとか、
そのことに対して、誠意のない対応をしてくれていたので、
抗議メールを長々と作成する。
まさか、その会社が、
ここまでひどい対応をするとは思わなかったので
社として、しばらくの間、「取引停止」にすることにした。
そして、すぐにではなく、しばらくたってから
お詫びの電話とメールが
アクシデントを起こした会社からやってきた。
(そもそも、その対応自体も遅かった)
今となっては、謝って済むような問題でもレベルでもなく
その会社が小手先で改善出来るような環境でないことも
明らかだったので、我が社としては、しばらく取引停止
(というか、取引復帰は厳しいけど)はやむを得ない結果である。
でも、担当者とは、ものすごく仲良くやってきた会社だったので
その分だけ、ものすごく悔しいし、残念である。
でも、その会社が、我が社に対して、
誠意ある対応とか、最低限の約束とか
一切守れない・出来ない会社になってしまった以上、
その会社とずるだらとつきあっていると、
自社のレベルまで下げてしまうことは間違いないので
ここは本当に苦渋の決断であった。
目に涙なんか浮かんじゃったりするのである。
でも、なあなあでやりすごすのが、一番よくないと思うので
仕方のないことである。
というわけで、やりきれない気持ちのまま、
昨日までの仕事の分析とか諸表作りとかを行う。
そして、会社に最後まで1人で残って
いざ終電くらいの時間に帰ろうとすると
ハンガーに掛けてあった上着がなくなっている。
おそらくは誰かほかのスタッフが慌てて
着ていったのだと思う。
おかげで、かなり寒い思いをして帰ることになった。
この続きと真相はまた明日・・・。
カウンター:62549(+22)
で、午前中は立ち上がれなくなる。
午後1時半から、新規の実査会社と打ち合わせをする。
なかなか好印象でリーズナブル。
ここと打ち合わせをすることになったきっかけは、
下記にあるアクシデントが原因である。
それから、その実査会社のそばにあった、S社・H氏と会談する。
S社そばのコーヒーショップで、
二人して、コーヒーではなくて、紅茶だったりする。(笑)
新潟の災害のことを心配しつつ、
来月以降のことなどを打ち合わせしたりする。
それから会社に戻って、昨日のアクシデントのこととか、
今までのアクシデントとか、
そのことに対して、誠意のない対応をしてくれていたので、
抗議メールを長々と作成する。
まさか、その会社が、
ここまでひどい対応をするとは思わなかったので
社として、しばらくの間、「取引停止」にすることにした。
そして、すぐにではなく、しばらくたってから
お詫びの電話とメールが
アクシデントを起こした会社からやってきた。
(そもそも、その対応自体も遅かった)
今となっては、謝って済むような問題でもレベルでもなく
その会社が小手先で改善出来るような環境でないことも
明らかだったので、我が社としては、しばらく取引停止
(というか、取引復帰は厳しいけど)はやむを得ない結果である。
でも、担当者とは、ものすごく仲良くやってきた会社だったので
その分だけ、ものすごく悔しいし、残念である。
でも、その会社が、我が社に対して、
誠意ある対応とか、最低限の約束とか
一切守れない・出来ない会社になってしまった以上、
その会社とずるだらとつきあっていると、
自社のレベルまで下げてしまうことは間違いないので
ここは本当に苦渋の決断であった。
目に涙なんか浮かんじゃったりするのである。
でも、なあなあでやりすごすのが、一番よくないと思うので
仕方のないことである。
というわけで、やりきれない気持ちのまま、
昨日までの仕事の分析とか諸表作りとかを行う。
そして、会社に最後まで1人で残って
いざ終電くらいの時間に帰ろうとすると
ハンガーに掛けてあった上着がなくなっている。
おそらくは誰かほかのスタッフが慌てて
着ていったのだと思う。
おかげで、かなり寒い思いをして帰ることになった。
この続きと真相はまた明日・・・。
カウンター:62549(+22)
コメントをみる |

7日連続の7日目(つまり最終日)
2004年10月25日 お仕事午前中はお休みをもらったので、豪快に寝る。
というか、正確には起きられない。
かなり疲れはピークに来ている。
それから食事をして会社に行って、
昨日までのデータ整理などをする。
夜は会場で座談会最終日。
アクシデントが発生したが
どうにか、皆様のご協力でとりあえずの解決はした。
明日、トラブルの元に抗議する必要が
生じてしまったが・・・。
カウンター:62527(+40)
というか、正確には起きられない。
かなり疲れはピークに来ている。
それから食事をして会社に行って、
昨日までのデータ整理などをする。
夜は会場で座談会最終日。
アクシデントが発生したが
どうにか、皆様のご協力でとりあえずの解決はした。
明日、トラブルの元に抗議する必要が
生じてしまったが・・・。
カウンター:62527(+40)
コメントをみる |

午前11時に1Fフロント前集合をした我々一堂は、
まずはじめに心斎橋に行って、ユニクロ+を見に行った。
なるほどと思った。
それから、プラプラ歩き、ほどよいところで昼飯を
と思っていたら、ひっかけ橋のたもとのあたりで
食べ放題の回転寿司を発見し、そこに入ることにした。
期待をしていなかった分だけ、おいしくいただけた。
けっこう食べた。
それからアップルのショップを見たりしてから
今日使う会場に移動。
準備をして午後2時から座談会をして
午後4時過ぎに終わって片づける。
それからなんばまで出て
たこ焼きを食べて、ひと休憩してから
ある大きなお好み焼き店でお好み焼きを座敷で食べた。
マヨネーズを店の人にかけてもらったら
芸術的な模様で書いてくれたのが、予想外なサービスで
嬉しかった。
それから他スタッフと諸般の事情で別れて、
1人伊丹空港から東京に戻った。
そして、これを書く前に、また余震を感じた。
カウンター:62487(+6)
まずはじめに心斎橋に行って、ユニクロ+を見に行った。
なるほどと思った。
それから、プラプラ歩き、ほどよいところで昼飯を
と思っていたら、ひっかけ橋のたもとのあたりで
食べ放題の回転寿司を発見し、そこに入ることにした。
期待をしていなかった分だけ、おいしくいただけた。
けっこう食べた。
それからアップルのショップを見たりしてから
今日使う会場に移動。
準備をして午後2時から座談会をして
午後4時過ぎに終わって片づける。
それからなんばまで出て
たこ焼きを食べて、ひと休憩してから
ある大きなお好み焼き店でお好み焼きを座敷で食べた。
マヨネーズを店の人にかけてもらったら
芸術的な模様で書いてくれたのが、予想外なサービスで
嬉しかった。
それから他スタッフと諸般の事情で別れて、
1人伊丹空港から東京に戻った。
そして、これを書く前に、また余震を感じた。
カウンター:62487(+6)
午前中から座談会。
昼飯は、軽くおにぎり。
そして、午後4時半くらいに今日の分は終わる。
そこからOm君と電車を乗り継いで羽田へ行く。
午後6時にアシスタントとも合流。
地下の食堂で軽く食べる。
それから伊丹に移動するわけだが
待っている間に地震に数回襲われる。
空港の上からしっかりと固定されてぶらさがっているはずの
ゲート案内板が、グラグラ揺れているのを見て恐怖を感じる。
ある彼女にすぐに連絡し大丈夫だよと言う。
それから伊丹に移動して
そこから梅田までバスで移動して
そこからホテルまで地下鉄で移動したら午後10時前くらい。
そこから、先週も行ったDというお店に行き
おいしい食事とおいしいお酒にありつく。
それから午前0時くらいにホテルに帰って寝る。
カウンター:62481(+41)
昼飯は、軽くおにぎり。
そして、午後4時半くらいに今日の分は終わる。
そこからOm君と電車を乗り継いで羽田へ行く。
午後6時にアシスタントとも合流。
地下の食堂で軽く食べる。
それから伊丹に移動するわけだが
待っている間に地震に数回襲われる。
空港の上からしっかりと固定されてぶらさがっているはずの
ゲート案内板が、グラグラ揺れているのを見て恐怖を感じる。
ある彼女にすぐに連絡し大丈夫だよと言う。
それから伊丹に移動して
そこから梅田までバスで移動して
そこからホテルまで地下鉄で移動したら午後10時前くらい。
そこから、先週も行ったDというお店に行き
おいしい食事とおいしいお酒にありつく。
それから午前0時くらいにホテルに帰って寝る。
カウンター:62481(+41)
結局午前10時まで起きられず
昼近くに会社に行って
今晩の準備をして
夕方会場に行って
午後7時から座談会をして色々終わったのが
午後9時半過ぎ。
それから、Om君とラーメンを食べてから帰った。
帰ってから、大阪行きの準備をした。
カウンター:62440(+25)
昼近くに会社に行って
今晩の準備をして
夕方会場に行って
午後7時から座談会をして色々終わったのが
午後9時半過ぎ。
それから、Om君とラーメンを食べてから帰った。
帰ってから、大阪行きの準備をした。
カウンター:62440(+25)
とにかく、この7日間は、日記のタイトルを考えなくて
すむのである。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午前11時に会社に行って
昨日の結果のまとめと本日以降の準備を行う。
おおまかな作業が午後3時には全て終わったので
一旦帰宅して荷物を入れ直し
ケーキ工房に寄ってから会場に行く。
そして、午後7時から予定通りはじめて
午後9時半前くらいに一通り終わって
Om君とご飯を食べて帰ろうとしたら
駅で以前一緒に仕事をしていた女性とばったり会って
びっくりした。
そして帰宅した。
カウンター:62415(+15)
すむのである。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午前11時に会社に行って
昨日の結果のまとめと本日以降の準備を行う。
おおまかな作業が午後3時には全て終わったので
一旦帰宅して荷物を入れ直し
ケーキ工房に寄ってから会場に行く。
そして、午後7時から予定通りはじめて
午後9時半前くらいに一通り終わって
Om君とご飯を食べて帰ろうとしたら
駅で以前一緒に仕事をしていた女性とばったり会って
びっくりした。
そして帰宅した。
カウンター:62415(+15)
出張するときに限ってメールが多く来る
2004年10月13日 お仕事
普段は、さほどたくさんメールをもらう方ではないが
出張に出ると一気に増えている。
謎だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
岡山への行き帰りで、ブックオフで買った
(というか、ポイントらしきもんと交換した)
海辺のカフカ「上巻」を読み終えた。
よくわからない話であった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午前10時半くらいにチェックアウトして駅へ向かう。
スタッフと取引先用にお土産を買ってから津山に向かう。
快速列車(電車ではない!!)は2両編成で
いわゆるパンタグラフなんてもんはなく、
車内には整理券をとる機械まであったため
一瞬路線バスに乗ったのかとさえ、思えた。
やがて出発して、岡山から津山まで
1時間5分列車に揺られる。
そして、津山駅で「師匠」と合流して、
タクシーで20分くらい乗ってある会社へ。
そのタクシーの運転手がいい感じの人だったので
帰りにも来てもらうことにした。
そこで講演の仕事があって
その後、軽くそこの会社の社長と会談をしたら
先方の方からこちらが営業するまでもなく
仕事の依頼をいただくことが出来
来た甲斐があった!!と思いながら
行きで使用したタクシーを呼んで津山駅へと戻った。
それから、帰りは普通列車で1時間半ほどで
岡山に向かい、先を急ぐ「師匠」と別れて
午後6時にしてランチを食べてから
新幹線で東京へと向かった。
先方の会社を出たのが午後4時半前で
自宅に着いたのが午後11時過ぎとなった。
カウンター:62181(+38)
出張に出ると一気に増えている。
謎だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
岡山への行き帰りで、ブックオフで買った
(というか、ポイントらしきもんと交換した)
海辺のカフカ「上巻」を読み終えた。
よくわからない話であった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午前10時半くらいにチェックアウトして駅へ向かう。
スタッフと取引先用にお土産を買ってから津山に向かう。
快速列車(電車ではない!!)は2両編成で
いわゆるパンタグラフなんてもんはなく、
車内には整理券をとる機械まであったため
一瞬路線バスに乗ったのかとさえ、思えた。
やがて出発して、岡山から津山まで
1時間5分列車に揺られる。
そして、津山駅で「師匠」と合流して、
タクシーで20分くらい乗ってある会社へ。
そのタクシーの運転手がいい感じの人だったので
帰りにも来てもらうことにした。
そこで講演の仕事があって
その後、軽くそこの会社の社長と会談をしたら
先方の方からこちらが営業するまでもなく
仕事の依頼をいただくことが出来
来た甲斐があった!!と思いながら
行きで使用したタクシーを呼んで津山駅へと戻った。
それから、帰りは普通列車で1時間半ほどで
岡山に向かい、先を急ぐ「師匠」と別れて
午後6時にしてランチを食べてから
新幹線で東京へと向かった。
先方の会社を出たのが午後4時半前で
自宅に着いたのが午後11時過ぎとなった。
カウンター:62181(+38)
コメントをみる |

会社で一日明日の出張準備に追われる。
結局品川を午後8時前に出て
岡山に午前0時近くに着。
おかげで、宿泊したホテルのフロントの男性にあきられる。
というか、新幹線の最終なんだから仕方ないじゃんと思う。
そして、ホテルの部屋に入って寝る。
カウンター:62143(+24)
結局品川を午後8時前に出て
岡山に午前0時近くに着。
おかげで、宿泊したホテルのフロントの男性にあきられる。
というか、新幹線の最終なんだから仕方ないじゃんと思う。
そして、ホテルの部屋に入って寝る。
カウンター:62143(+24)
プレゼン→ご相談→飲み・・・終日汗だくになった日
2004年8月31日 お仕事昼前に出社してメールのやりとりなどをして
午後1時過ぎに出発し
午後2時から4時までびっしりプレゼン。
久々に背広着て、びっしり汗かいて熱弁をふるう。
おかげで、上々の出来であった。
この後も背広のおかげで、サウナスーツ並みに
びっしょり汗をかくことが出来た。
そこから、某広告代理店のNさんのところに
徒歩で移動して、あることのご相談・打ち合わせ。
最近会っていなかったので、会って話が出来てよかったと思う。
それから、地下鉄で移動して、
ある方と待ち合わせて飲みに行く。
午後6時半くらいにお店に入って
結局午後11時半くらいまでいたことになる・・・。
ものすごい話したんだなと思った。
ほぼ日を見ている人だったので、そのあたりの話で
盛り上がれて良かった!!
周りになかなかほぼ日を見ている人がいなかったりするので、
そこら辺で盛り上がれないモヤモヤが吹き飛んだ感じ。
そして、帰ったら午前0時半だった。
カウンター:60704(+42)
午後1時過ぎに出発し
午後2時から4時までびっしりプレゼン。
久々に背広着て、びっしり汗かいて熱弁をふるう。
おかげで、上々の出来であった。
この後も背広のおかげで、サウナスーツ並みに
びっしょり汗をかくことが出来た。
そこから、某広告代理店のNさんのところに
徒歩で移動して、あることのご相談・打ち合わせ。
最近会っていなかったので、会って話が出来てよかったと思う。
それから、地下鉄で移動して、
ある方と待ち合わせて飲みに行く。
午後6時半くらいにお店に入って
結局午後11時半くらいまでいたことになる・・・。
ものすごい話したんだなと思った。
ほぼ日を見ている人だったので、そのあたりの話で
盛り上がれて良かった!!
周りになかなかほぼ日を見ている人がいなかったりするので、
そこら辺で盛り上がれないモヤモヤが吹き飛んだ感じ。
そして、帰ったら午前0時半だった。
カウンター:60704(+42)
文章がスラスラ書けた日
2004年8月30日 お仕事数ヶ月ぶりにHPをしました。
−−−−−−−−−−−−−−−−
午前は今までの代休がかなりあるので、休んだ。
午後は、会社に出て報告書作りと思ったら
ほとんどOm君が進めてくれていたので、
今更手を出しても・・と思って、
先週の仕事の残りなどを行う。
そして、かなり疲れていることに気がつく。
午後4時半くらいに、昼飯を食べて
そこからあるレポートをザザザーと書いたら
かなり調子が良かった。
それをクライアントに送ってから
午後8時くらいまでには帰宅する。
甥っ子をいじってから風呂に入り
それからかなりまだ早い時間だったので
HPのライブレポなどを更新する。
まだ、午後だけど、もう寝る。
カウンター:60662(+50)
−−−−−−−−−−−−−−−−
午前は今までの代休がかなりあるので、休んだ。
午後は、会社に出て報告書作りと思ったら
ほとんどOm君が進めてくれていたので、
今更手を出しても・・と思って、
先週の仕事の残りなどを行う。
そして、かなり疲れていることに気がつく。
午後4時半くらいに、昼飯を食べて
そこからあるレポートをザザザーと書いたら
かなり調子が良かった。
それをクライアントに送ってから
午後8時くらいまでには帰宅する。
甥っ子をいじってから風呂に入り
それからかなりまだ早い時間だったので
HPのライブレポなどを更新する。
まだ、午後だけど、もう寝る。
カウンター:60662(+50)
コメントをみる |

お願いしていたものとか、資料とかがこなかったりする。
なので、そこから先に進めないものもある。
困ったもんである。
12:44 会社にて
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午後2時から7時まで新橋エリアで打ち合わせ×2
そして、その後、Om君と、H氏紹介のおいしいラーメン店に行く。
それから会社に戻って、仕事の続きである。
月曜からの疲労がかなり蓄積してクタクタ。
でも、明日から2日間は、企業研修の講師で
午後10時くらいまで拘束されるのである。
22:08 会社にて
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
で、帰ってきました。
午前様です。
明日頑張れるように準備してきました。
日曜には伝さんの野外ライブだけど
台風による天気への影響が心配です。
なにせ、野外ですから・・・。
カウンター:60535(+29)
なので、そこから先に進めないものもある。
困ったもんである。
12:44 会社にて
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午後2時から7時まで新橋エリアで打ち合わせ×2
そして、その後、Om君と、H氏紹介のおいしいラーメン店に行く。
それから会社に戻って、仕事の続きである。
月曜からの疲労がかなり蓄積してクタクタ。
でも、明日から2日間は、企業研修の講師で
午後10時くらいまで拘束されるのである。
22:08 会社にて
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
で、帰ってきました。
午前様です。
明日頑張れるように準備してきました。
日曜には伝さんの野外ライブだけど
台風による天気への影響が心配です。
なにせ、野外ですから・・・。
カウンター:60535(+29)
コメントをみる |

3歩進んで3歩下がった感じ
2004年8月9日 お仕事午前中は・・・というか一日中
ある案件で振り回された。
この仕事は受けるべきなのだろうか???と考えさせられる。
色々な人に、打開できるか聞いてみたりして
あるところから道が開けはじめてはいるけど
どうなんだろうなあ・・・って感じ。
暗中模索ともまた違うけど、近いかも・・・。
そんなわけで、夕方からの約束を
キャンセルせざるを得なかった。
飲み会自体もなんやかんやでたてこんでいたし、
早急に会わなくてはいけないというわけでもなかったので、
また今度ということにしてもらった。
そんなこんなでだらだらと午後9時まで仕事をして帰宅する。
カウンター:59652(+42)
ある案件で振り回された。
この仕事は受けるべきなのだろうか???と考えさせられる。
色々な人に、打開できるか聞いてみたりして
あるところから道が開けはじめてはいるけど
どうなんだろうなあ・・・って感じ。
暗中模索ともまた違うけど、近いかも・・・。
そんなわけで、夕方からの約束を
キャンセルせざるを得なかった。
飲み会自体もなんやかんやでたてこんでいたし、
早急に会わなくてはいけないというわけでもなかったので、
また今度ということにしてもらった。
そんなこんなでだらだらと午後9時まで仕事をして帰宅する。
カウンター:59652(+42)
コメントをみる |

午前中は突然の胃の痛みで起きあがってもトイレに行くくらい。
そんなわけで、会社に着いたのは午後1時過ぎ。
そこから準備をしてインタビュー会場に行く。
午後4時から2時間ほど、インタビュー。
何かがかっちりきたのか、しっくりとうまくいった。
クライアントの部長もとてもいい人で、
分かり合えて良かった。
それから会社に戻り、ものすごくでかいハンバーガーを食べ
仕事をして、終電近くの電車で帰宅した。
カウンター:58958(+69)
そんなわけで、会社に着いたのは午後1時過ぎ。
そこから準備をしてインタビュー会場に行く。
午後4時から2時間ほど、インタビュー。
何かがかっちりきたのか、しっくりとうまくいった。
クライアントの部長もとてもいい人で、
分かり合えて良かった。
それから会社に戻り、ものすごくでかいハンバーガーを食べ
仕事をして、終電近くの電車で帰宅した。
カウンター:58958(+69)
コメントをみる |

異常気象と仕事運低下が手に取るように実感できた日
2004年7月20日 お仕事東京の最高気温が39℃とかのようですね・・・。
今日は社内で作業だったので、どうにかしのげた感じ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
終日、今週末からの準備に明け暮れる。
土曜から開始する座談会に来てもらおうと、
電話で人集めをするのだが、断られっぱなしである。
気分転換を兼ねて、学校仲間で夏を楽しむ計画を作り
反応のありそうな仲のいい人、数名に送ってみる。
それはそれで、すぐに反応が返ってきた。
ある意味、「副業」は好調な方である。
そして、肝心の本業は絶不調。
電話をかけてもかけても、どんどん断られる。
さすがに、新卒の時の教材会社の飛び込み営業時代を考えれば、
σ(^_^)の人間性が否定されるとまでは思わないけど、
土曜からの調査なのに、本当に人が集まらないので、
ホントに/(-_-)ヽ コマッター。
今回ばかりは、クライアントのユーザーの調査なので
我が知り合いを頼って、該当する人物を割り出して
来てもらうというわけにはいかないのが難点である。
2時間話したいことを話して、1万円という謝礼は
決して安くはないと思うのだが・・・。
そんなこんなで、ドタバタ・あくせく頑張って、終電で帰る。
しばらく、終電のお世話になるんだなあと思った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回の本業の不振は、ちょっとした行き違いと、
最悪のケースまでをきちんと想定していなかったことにある。
見積もりが甘かったのは、
相手が誰もが知っている大きな企業であり、
企業としても、ものすごく信頼があるところだったので、
そのブランドネームさえあれば、大丈夫だろう・・・と
甘えすぎたのが罠だったわけだ。
はじめの打ち合わせの時に最悪を想定して危惧していたことを
もっとスタッフやクライアントに強調していれば・・・
と思うが、もう、後の祭りである。
こんな時、当然の事ながら、心穏やかなわけはないのだが、
それを他人にあたったり、
ちょっとしたミスや行き違いを責めたってどうしようもないし、
時間が無意味に過ぎていくだけなので、
なるべくなら心穏やかにして、
どうやったら、改善できるか考えられたらなあと思う。
まあ、今回の場合は、ひたすら電話して集めるという
努力あるのみな部分もあるので、
明日からまた頑張らなくては・・・。
カウンター:58790(+52)
今日は社内で作業だったので、どうにかしのげた感じ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
終日、今週末からの準備に明け暮れる。
土曜から開始する座談会に来てもらおうと、
電話で人集めをするのだが、断られっぱなしである。
気分転換を兼ねて、学校仲間で夏を楽しむ計画を作り
反応のありそうな仲のいい人、数名に送ってみる。
それはそれで、すぐに反応が返ってきた。
ある意味、「副業」は好調な方である。
そして、肝心の本業は絶不調。
電話をかけてもかけても、どんどん断られる。
さすがに、新卒の時の教材会社の飛び込み営業時代を考えれば、
σ(^_^)の人間性が否定されるとまでは思わないけど、
土曜からの調査なのに、本当に人が集まらないので、
ホントに/(-_-)ヽ コマッター。
今回ばかりは、クライアントのユーザーの調査なので
我が知り合いを頼って、該当する人物を割り出して
来てもらうというわけにはいかないのが難点である。
2時間話したいことを話して、1万円という謝礼は
決して安くはないと思うのだが・・・。
そんなこんなで、ドタバタ・あくせく頑張って、終電で帰る。
しばらく、終電のお世話になるんだなあと思った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回の本業の不振は、ちょっとした行き違いと、
最悪のケースまでをきちんと想定していなかったことにある。
見積もりが甘かったのは、
相手が誰もが知っている大きな企業であり、
企業としても、ものすごく信頼があるところだったので、
そのブランドネームさえあれば、大丈夫だろう・・・と
甘えすぎたのが罠だったわけだ。
はじめの打ち合わせの時に最悪を想定して危惧していたことを
もっとスタッフやクライアントに強調していれば・・・
と思うが、もう、後の祭りである。
こんな時、当然の事ながら、心穏やかなわけはないのだが、
それを他人にあたったり、
ちょっとしたミスや行き違いを責めたってどうしようもないし、
時間が無意味に過ぎていくだけなので、
なるべくなら心穏やかにして、
どうやったら、改善できるか考えられたらなあと思う。
まあ、今回の場合は、ひたすら電話して集めるという
努力あるのみな部分もあるので、
明日からまた頑張らなくては・・・。
カウンター:58790(+52)
コメントをみる |

いよいよ、忙しくなってきたぞ!!
2004年7月12日 お仕事午前中は、溜まったメールに返事を出したり
午後からの研修の準備に追われる。
そして昼くらいに出発。
午後1時過ぎに研修先に入って
午後10時まで研修を行う。
途中で、午後5時から休憩だったので、
そのそばにあるD社のNさんと合流。
ゴチになった。
N様!!ありがとう!!
カウンター:58453(+38)
午後からの研修の準備に追われる。
そして昼くらいに出発。
午後1時過ぎに研修先に入って
午後10時まで研修を行う。
途中で、午後5時から休憩だったので、
そのそばにあるD社のNさんと合流。
ゴチになった。
N様!!ありがとう!!
カウンター:58453(+38)
コメントをみる |
