オファーがたくさんきた/携帯機種変更した
2005年2月2日 お仕事今日から会社でBGMでモーツァルトを流しているが
おそらくは三日坊主になるであろう・・・。
朝から問い合わせ、依頼、打診、相談もろもろがけっこうきて
前の日までのものと合わせると、一気に増えてきてびっくり。
しかも、同時多発的に、進めないとまずいものが多く
その対応に追われる一日となった。
そして、その間に、昨日から本格的に
まずい状況になった携帯であるが
意を決して、機種変更することにした。
ポイントが溜まっていたので、安くすんでよかった。
そして、様々な対応が落ち着いた午後9時に
帰ることにして帰った。
<ステッパー>
午前 500 12分半
カウンター:65522(+41)
おそらくは三日坊主になるであろう・・・。
朝から問い合わせ、依頼、打診、相談もろもろがけっこうきて
前の日までのものと合わせると、一気に増えてきてびっくり。
しかも、同時多発的に、進めないとまずいものが多く
その対応に追われる一日となった。
そして、その間に、昨日から本格的に
まずい状況になった携帯であるが
意を決して、機種変更することにした。
ポイントが溜まっていたので、安くすんでよかった。
そして、様々な対応が落ち着いた午後9時に
帰ることにして帰った。
<ステッパー>
午前 500 12分半
カウンター:65522(+41)
朝からずっと、疲労がにじみ出ている。
グタグタと出社したら、自分を映す鏡なのか、
仕事も外部にお願いしている作業も、思い通り進まない。
いらいらというより、ぐったりきているから、
もう、どうしようもない。
昼間に、来月のあるライブの振込をしなくてはならず、銀行へ。
それ以外は、大体会社で作業をしていた。
目が相当疲れていて、ものすごく泣けた。
おまけに熱が出てきたので、薬を飲んで
冷えピタを貼って対処してたら
夕方くらいから、ほんの少し回復の兆しが見えた。
そして、そのまんま作業をして
終わったらどこかに食べに行こう・・・と
終わって時計を見たら午後10時半。
断念して、帰宅した。
カウンター:64662(+50)
グタグタと出社したら、自分を映す鏡なのか、
仕事も外部にお願いしている作業も、思い通り進まない。
いらいらというより、ぐったりきているから、
もう、どうしようもない。
昼間に、来月のあるライブの振込をしなくてはならず、銀行へ。
それ以外は、大体会社で作業をしていた。
目が相当疲れていて、ものすごく泣けた。
おまけに熱が出てきたので、薬を飲んで
冷えピタを貼って対処してたら
夕方くらいから、ほんの少し回復の兆しが見えた。
そして、そのまんま作業をして
終わったらどこかに食べに行こう・・・と
終わって時計を見たら午後10時半。
断念して、帰宅した。
カウンター:64662(+50)
コメントをみる |

ずっと疲れていたので、昼までしっかり寝ておいて、
軽く食事をしてから会社に出て仕事をした。
ひとしきり仕事をしてから、内幸町のクライアント様に
年末のご挨拶に出かけたが、
アポをとってあったのにも関わらず、
担当者が多忙で不在(というか、そこのスタッフも
行方しれずで困っていると言っていた)
であったので、仕方がないので名刺とカレンダーをおいて
それから新橋まで歩いて、山手線に乗って目黒に移動した。
それから、ある人と待ち合わせて
目黒駅の駅ビル(?)のおかゆの店で食事をしてから
某ライブハウスに行った。
伝さんがゲストのはずであったのだが
諸般事情で出られなくなったとのことで
ひとしきり話してから、メインの房さんのライブを見た。
予約をしたのが前日だったので、立ち見だったのだが、
途中でキャンセルで席が空いているところがあったとのことで
かなり真ん前に座らせてもらった。
そしたら、かなり爆音であり、久々に爆音を体験した。
そのライブが午後11時前に終わり、
仲間とも挨拶をしてから帰宅した。
カウンター:64225(+8)
軽く食事をしてから会社に出て仕事をした。
ひとしきり仕事をしてから、内幸町のクライアント様に
年末のご挨拶に出かけたが、
アポをとってあったのにも関わらず、
担当者が多忙で不在(というか、そこのスタッフも
行方しれずで困っていると言っていた)
であったので、仕方がないので名刺とカレンダーをおいて
それから新橋まで歩いて、山手線に乗って目黒に移動した。
それから、ある人と待ち合わせて
目黒駅の駅ビル(?)のおかゆの店で食事をしてから
某ライブハウスに行った。
伝さんがゲストのはずであったのだが
諸般事情で出られなくなったとのことで
ひとしきり話してから、メインの房さんのライブを見た。
予約をしたのが前日だったので、立ち見だったのだが、
途中でキャンセルで席が空いているところがあったとのことで
かなり真ん前に座らせてもらった。
そしたら、かなり爆音であり、久々に爆音を体験した。
そのライブが午後11時前に終わり、
仲間とも挨拶をしてから帰宅した。
カウンター:64225(+8)
午前6時前まで作業をしてから寝て
午前9時くらいに起きて会社へ。
それまでに、必要なモノは、先方に送ってあったので
あとは、ひたすら続きの作業をした。
しかし、なかなか集中できない。
そして、夕方から、研修仲間での勉強会、
そして忘年会となった。
ほとんど記憶がなかったが、幹事をどうにか行った。
そして、記憶が薄れる中で帰宅した。
カウンター:63935(+39)
午前9時くらいに起きて会社へ。
それまでに、必要なモノは、先方に送ってあったので
あとは、ひたすら続きの作業をした。
しかし、なかなか集中できない。
そして、夕方から、研修仲間での勉強会、
そして忘年会となった。
ほとんど記憶がなかったが、幹事をどうにか行った。
そして、記憶が薄れる中で帰宅した。
カウンター:63935(+39)
コメントをみる |

σ(^_^)の知り合いには、比較的「マ行」の人が多い。
というわけで、いかに「マ行」の人と
関わったかについて・・・。
午前中は、実査会社のM澤さんチームと
クライアントのM田さんの部署の双方との
中間的なところでのやりとりに追われ
それが結局は午後の4時近くまでかかった。
その間に、以前お世話になったM田氏や
M方氏などにメールをする。
そして途中、M野氏から電話をいただいたりする。
会社を出てMの内線に乗って途中で乗り換えて
六本木一丁目まで行って
「師匠」のやっている講演を見に行った。
それが終わってから今度は六本木ヒルズに行って
某飲料メーカーのM井氏と一緒に
米国M球団の長谷川選手の講演を見に行った。
帰りは、M井氏とお好み焼きを食べに行った。
久々だったのでおいしかった。
それ以上にM井氏の手さばきがものすごかった。
カウンター:63832(+12)
というわけで、いかに「マ行」の人と
関わったかについて・・・。
午前中は、実査会社のM澤さんチームと
クライアントのM田さんの部署の双方との
中間的なところでのやりとりに追われ
それが結局は午後の4時近くまでかかった。
その間に、以前お世話になったM田氏や
M方氏などにメールをする。
そして途中、M野氏から電話をいただいたりする。
会社を出てMの内線に乗って途中で乗り換えて
六本木一丁目まで行って
「師匠」のやっている講演を見に行った。
それが終わってから今度は六本木ヒルズに行って
某飲料メーカーのM井氏と一緒に
米国M球団の長谷川選手の講演を見に行った。
帰りは、M井氏とお好み焼きを食べに行った。
久々だったのでおいしかった。
それ以上にM井氏の手さばきがものすごかった。
カウンター:63832(+12)
動きがスローリーであった日
2004年12月16日 お仕事午前中は、社内である調査の報告会があった。
σ(^_^)が呼んだクライアント氏二名と計三名で行っていたら
「師匠」が勝手ながら昼の弁当を頼んでくれていた。
ありがたい半面、きちんと事前に確認をとって欲しかった。
午後は、別クライアントの作業仕上がりを待って
こちらが作業をするということの繰り返しであったため
待ち時間が長く感じた。
カウンター:63820(+34)
σ(^_^)が呼んだクライアント氏二名と計三名で行っていたら
「師匠」が勝手ながら昼の弁当を頼んでくれていた。
ありがたい半面、きちんと事前に確認をとって欲しかった。
午後は、別クライアントの作業仕上がりを待って
こちらが作業をするということの繰り返しであったため
待ち時間が長く感じた。
カウンター:63820(+34)
相手の作業を待っていてもなんなんで・・・
2004年12月15日 お仕事午後は、カレンダーを配りに取引先を数社回った。
あとは、クライアントの作業待ちなことが多い日であった。
なので、明日が大変そうである。
カウンター:63786(+28)
あとは、クライアントの作業待ちなことが多い日であった。
なので、明日が大変そうである。
カウンター:63786(+28)
今日は、ひたすら仕事が速く進み
相手の出方を待っている場面が多い日であった。
なので、午後7時で帰ることにして帰った。
きっと、後日ドドッと忙しくなるのかもしれない。
カウンター63758(+17)
相手の出方を待っている場面が多い日であった。
なので、午後7時で帰ることにして帰った。
きっと、後日ドドッと忙しくなるのかもしれない。
カウンター63758(+17)
午前中、ゆらりと仕事をして、午後は打ち合わせに出かける。
その後、ささっと仕事をして、明日以降の準備をしていたら
クライアント側が間に合わないことが判明したので
早めに帰って、HPをかなり更新した。
http://homepage2.nifty.com/kentabox/denbey2004-02.htm
カウンター:63741(+20)
その後、ささっと仕事をして、明日以降の準備をしていたら
クライアント側が間に合わないことが判明したので
早めに帰って、HPをかなり更新した。
http://homepage2.nifty.com/kentabox/denbey2004-02.htm
カウンター:63741(+20)
朝から夕方まで神奈川県内をぐるぐる回る。
たくさん写真を撮った。
スーパーで実際に買い物をしてみたりした。
その後は、様々なしがらみがあるので、書かないでおく。
カウンター:63655(+28)
たくさん写真を撮った。
スーパーで実際に買い物をしてみたりした。
その後は、様々なしがらみがあるので、書かないでおく。
カウンター:63655(+28)
コメントをみる |

レポートをガッと仕上げた日
2004年12月7日 お仕事午前から気合いを入れて、レポートをまとめて仕上げた。
だいぶ集中したと思う。
でも、まだ物足りないのが、実証していないところも
あるところであったので、翌日現地視察をして
確認する必要があると思った。
だいぶ集中したと思う。
でも、まだ物足りないのが、実証していないところも
あるところであったので、翌日現地視察をして
確認する必要があると思った。
午前休の分だけ午後頑張った!!
2004年12月6日 お仕事午前は昨日の振替休で半休にして午後から会社に出た。
それから昨日とったアンケートのとりまとめと
発言内容の整理をしていたら午後11時なったので帰った。
カウンター:63627(+34)
それから昨日とったアンケートのとりまとめと
発言内容の整理をしていたら午後11時なったので帰った。
カウンター:63627(+34)
座談会×3でぐったり!!
2004年12月5日 お仕事強風の「音」で予定より早く目覚めてしまい、
準備をして、横浜方面に仕事で出かけました。
今日は座談会×3を朝から夕方までやりました。
あんまり聞く内容が無くて、時間をもてあましてしまう
場面が多々ありましたが、どうにかやりくりしました。
それからアシスタントと会社に戻って作業をしてから
帰宅したらぐったりしました。
明日は午前休みにしておいて、よかった!!
カウンター:63593(+25)
準備をして、横浜方面に仕事で出かけました。
今日は座談会×3を朝から夕方までやりました。
あんまり聞く内容が無くて、時間をもてあましてしまう
場面が多々ありましたが、どうにかやりくりしました。
それからアシスタントと会社に戻って作業をしてから
帰宅したらぐったりしました。
明日は午前休みにしておいて、よかった!!
カウンター:63593(+25)
コメントをみる |

今日は仕事のための仕事で、
湘南地区をぐるぐると回ってきました。
大船→平塚→茅ヶ崎→藤沢→東神奈川→青葉台と
回ってきました。
最後はかなりばてました。
カウンター:63568(+20)
湘南地区をぐるぐると回ってきました。
大船→平塚→茅ヶ崎→藤沢→東神奈川→青葉台と
回ってきました。
最後はかなりばてました。
カウンター:63568(+20)
コメントをみる |

最近徹夜しないように心掛けてきたつもりだったのだが、
明日納期のもんを、どうしても仕上げないといけないので、
今こうして徹夜しつつ、これを書いてる。
ここ数日風邪を引いているのだろうと思っていたけど
やっぱりそんな感じで、午前中は完全ダウン。
それから、所用で汐留に立ち寄ってから会社に行った。
そして、ずっと作業していて、みんな帰って一人になった。
どうにか終わらせなければ・・・。
カウンター:63478(+24)
明日納期のもんを、どうしても仕上げないといけないので、
今こうして徹夜しつつ、これを書いてる。
ここ数日風邪を引いているのだろうと思っていたけど
やっぱりそんな感じで、午前中は完全ダウン。
それから、所用で汐留に立ち寄ってから会社に行った。
そして、ずっと作業していて、みんな帰って一人になった。
どうにか終わらせなければ・・・。
カウンター:63478(+24)
上がったり下がったり
2004年11月22日 お仕事午前はやや遅れて出社。
ひたすらレポート書き。
その合間に、新たな案件をお願いされたりしてアポを取ったり。
夕方から、来年の2月くらいまで続きそうな案件の打ち合わせ。
それから、その案件の第一歩の準備に追われる。
そして今も会社。
明日も出てこないと、色々な意味で間に合わない。
楽あれば苦ありである。
カウンター:63284(+14)
ひたすらレポート書き。
その合間に、新たな案件をお願いされたりしてアポを取ったり。
夕方から、来年の2月くらいまで続きそうな案件の打ち合わせ。
それから、その案件の第一歩の準備に追われる。
そして今も会社。
明日も出てこないと、色々な意味で間に合わない。
楽あれば苦ありである。
カウンター:63284(+14)
ようやく明日は土曜だ!!
2004年11月19日 お仕事そういえば、11月13日の日記後半に、
ものすごく簡単に書くと
携帯電話を変更したことと、
そのメールアドレスを伝える上でのポリシーらしきことを
書いておいたら、反響が思いの外あったのがびっくりでした。
ほとんどが賛同だったのでよかったです。
会社のスタッフにも同様なことを説明して
本当に知っておいて欲しい人だけに
新しいメアドを教えておいたら、
けっこう、これはこれでいいのかって感じです。
もちろん、諸般の事情で
前の携帯は、稼働させ続けなくてはいけないので、
前の携帯に送って頂いても問題ないと言えば問題ないです。
今となっては滅多に使わないので、レスが遅くなるけど。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午前中は、この前の案件で
我が社的には、大ちょんぼをしてくれた
実査会社の営業担当と上司が
お詫びに来るというので、
出入り禁止処分にしていたので、
会社そばのスタバで会うことにした。
会って早々に言われた上司の一言が
ショックというか、ショックを通り越して、
笑いそうになってしまった。
先に書いておくが、先方がσ(^_^)に
わざわざお詫びに来たんですよ。
「あの〜、初対面なんですが、名刺きらしておりまして・・」
ありか??
そんなのありか??
え、いいの???
いいのいいの???????
というわけで、σ(^_^)だけが名刺を渡す奇妙な出だし。
それから先方がひたすら謝ってたけど
今更。。って感じである。
その事故が起こったのは、先月の終わりである。
で、今は・・・。
もうそれでアウトなんだと思う。
でも、相手がそんな相手でも
こちらがレベルをわざわざ落とすことはないので
きちんと今後の対策を考えてあげて
「来年システムの改善と人事育成において、
ある程度の成果を見たら
またおつきあい、考えますね」といったら
最後は上司は泣き顔だったけど、
喜んで帰っていった。
そしてなぜか、当の担当はけろっとしていた。
そして、今に至るまで担当からも上司からも
「本日はご多忙な中、お目にかかれて・・・」
なんてメールは一通も来ていない。
まあ、いいや・・・。
しばらく取引再開は無理だなと思った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
区切るところではないけど、気持ちの整理ということで・・。
午後は、ひと作業してから、
「師匠」が仕切っているセミナーに行った。
ゲストスピーカーの男性は
σ(^_^)の一つ年上だが、ある程度の会社の会長である。
今度、プロ野球球団を仙台に発足させた人のような
イメージが多少だぶったりするけど、
当人と話していると、出来る人だけど、
ものすごく孤独な感じをもってしまった。
なんだか、どこか出来る人なんだけど寂しそうだった。
講演内容はなかなか素晴らしく、
参考になるところもあったけど、
あそこまでは、モーレツに働きたくはないなあ・・と
さぼり癖のあるσ(^_^)としては、感じてしまった。
それから、会社に戻って作業をして帰った。
カウンター:63224(+53)
ものすごく簡単に書くと
携帯電話を変更したことと、
そのメールアドレスを伝える上でのポリシーらしきことを
書いておいたら、反響が思いの外あったのがびっくりでした。
ほとんどが賛同だったのでよかったです。
会社のスタッフにも同様なことを説明して
本当に知っておいて欲しい人だけに
新しいメアドを教えておいたら、
けっこう、これはこれでいいのかって感じです。
もちろん、諸般の事情で
前の携帯は、稼働させ続けなくてはいけないので、
前の携帯に送って頂いても問題ないと言えば問題ないです。
今となっては滅多に使わないので、レスが遅くなるけど。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午前中は、この前の案件で
我が社的には、大ちょんぼをしてくれた
実査会社の営業担当と上司が
お詫びに来るというので、
出入り禁止処分にしていたので、
会社そばのスタバで会うことにした。
会って早々に言われた上司の一言が
ショックというか、ショックを通り越して、
笑いそうになってしまった。
先に書いておくが、先方がσ(^_^)に
わざわざお詫びに来たんですよ。
「あの〜、初対面なんですが、名刺きらしておりまして・・」
ありか??
そんなのありか??
え、いいの???
いいのいいの???????
というわけで、σ(^_^)だけが名刺を渡す奇妙な出だし。
それから先方がひたすら謝ってたけど
今更。。って感じである。
その事故が起こったのは、先月の終わりである。
で、今は・・・。
もうそれでアウトなんだと思う。
でも、相手がそんな相手でも
こちらがレベルをわざわざ落とすことはないので
きちんと今後の対策を考えてあげて
「来年システムの改善と人事育成において、
ある程度の成果を見たら
またおつきあい、考えますね」といったら
最後は上司は泣き顔だったけど、
喜んで帰っていった。
そしてなぜか、当の担当はけろっとしていた。
そして、今に至るまで担当からも上司からも
「本日はご多忙な中、お目にかかれて・・・」
なんてメールは一通も来ていない。
まあ、いいや・・・。
しばらく取引再開は無理だなと思った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
区切るところではないけど、気持ちの整理ということで・・。
午後は、ひと作業してから、
「師匠」が仕切っているセミナーに行った。
ゲストスピーカーの男性は
σ(^_^)の一つ年上だが、ある程度の会社の会長である。
今度、プロ野球球団を仙台に発足させた人のような
イメージが多少だぶったりするけど、
当人と話していると、出来る人だけど、
ものすごく孤独な感じをもってしまった。
なんだか、どこか出来る人なんだけど寂しそうだった。
講演内容はなかなか素晴らしく、
参考になるところもあったけど、
あそこまでは、モーレツに働きたくはないなあ・・と
さぼり癖のあるσ(^_^)としては、感じてしまった。
それから、会社に戻って作業をして帰った。
カウンター:63224(+53)
午前は自宅でぐったり。
午後は、会社で違う意味でぐったり。
というわけで、一度Om君と打ち合わせを兼ねて
「ベロ」に抜け出したくらいです。
平常心で仕事できる環境にありたいモノです。
カウンター:63171(+26)
午後は、会社で違う意味でぐったり。
というわけで、一度Om君と打ち合わせを兼ねて
「ベロ」に抜け出したくらいです。
平常心で仕事できる環境にありたいモノです。
カウンター:63171(+26)
コメントをみる |

すみません。あんまり書いてる余裕ないんです・・・
2004年11月17日 お仕事午前はクライアントのところでブレスト。
午後はそのブレストに基づいて作業をした。
けっこうひたすらやっている。
カウンター:63145(+41)
午後はそのブレストに基づいて作業をした。
けっこうひたすらやっている。
カウンター:63145(+41)
午前中は、「師匠」とクライアントのところでプレ。
午後は会社でじっと作業。
しかし、周囲の環境がどうも・・・。
いまいち、何かが納得いかないまま、会社を午後8時くらいに
出て帰った。
午後は会社でじっと作業。
しかし、周囲の環境がどうも・・・。
いまいち、何かが納得いかないまま、会社を午後8時くらいに
出て帰った。