昨年のクリスマスの後の様子を確認しに行った日
2005年7月13日まずは、下記参照して頂ければと思う。
http://kentabox.cocolog-nifty.com/kenlog/2004/12/post_3.html
というわけで、本日午後、期せずして、
この店を運営している会社を訪問することになったのである。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨日は、本当に凹んでいたのだけれど、
思いがけずたくさんの皆さんに励まして頂きました。
この場をお借りして、御礼申し上げます!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午前遅めに出社。
ほどなくして、同僚と外出。
クリスマスイブ以来のあの店へ。
その店は、レストランと喫茶が明確に区別されていた。
レストランで昼食を・・と思ったが
コストパフォーマンスを考えると
かな〜り???だったので喫茶の方に行く。
席に着いたら従業員がメニューを持ってきた中に、
ランチメニューがあったので、そこから頼んだ。
全体的に、店のオペレーションがどうかしているようで
なかなか客が呼んでも気づかなかったり
なぜか同じ所に固まっていたりして
こちらのイライラはつのるばかりであった。
そして、出てきたものは・・・
お世辞にもおいしいとは言えないものであった。
それよりもずっと気にしていたのは、「あの人」の存在。
ずっとキョロキョロして探し回り、
我が同僚も探してくれたがみつからず・・。
シフト違いなのか、人事異動なのかは知らないが
とにかく存在していなかった。
でも、存在していなくても、あの接客では・・
と思うところもあった。
そして、その運営している会社を訪問し、
全く別事業のことで打ち合わせをする。
最後に、上記の件と、
クリスマスイブの出来事を話したら、絶句していた。
全く持って別部署のようで、
「それは私もちょっとなあ・・と思いますよ」と
おっしゃられていた。
それから、打ち合わせが早く終わったので
同僚と別れてケーキ工房でひと休みしてから会社に戻った。
本当は、先生同行の打ち合わせが社内の応接で
あったのだけど、
実際出てみると、四方山話をえんえんとしていたので
失礼させてもらい、現業を重視した。
そして、午後8時過ぎでひと区切りつけて帰宅した。
<今日の歩数>12630
カウンター:70209(+21)
http://kentabox.cocolog-nifty.com/kenlog/2004/12/post_3.html
というわけで、本日午後、期せずして、
この店を運営している会社を訪問することになったのである。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨日は、本当に凹んでいたのだけれど、
思いがけずたくさんの皆さんに励まして頂きました。
この場をお借りして、御礼申し上げます!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午前遅めに出社。
ほどなくして、同僚と外出。
クリスマスイブ以来のあの店へ。
その店は、レストランと喫茶が明確に区別されていた。
レストランで昼食を・・と思ったが
コストパフォーマンスを考えると
かな〜り???だったので喫茶の方に行く。
席に着いたら従業員がメニューを持ってきた中に、
ランチメニューがあったので、そこから頼んだ。
全体的に、店のオペレーションがどうかしているようで
なかなか客が呼んでも気づかなかったり
なぜか同じ所に固まっていたりして
こちらのイライラはつのるばかりであった。
そして、出てきたものは・・・
お世辞にもおいしいとは言えないものであった。
それよりもずっと気にしていたのは、「あの人」の存在。
ずっとキョロキョロして探し回り、
我が同僚も探してくれたがみつからず・・。
シフト違いなのか、人事異動なのかは知らないが
とにかく存在していなかった。
でも、存在していなくても、あの接客では・・
と思うところもあった。
そして、その運営している会社を訪問し、
全く別事業のことで打ち合わせをする。
最後に、上記の件と、
クリスマスイブの出来事を話したら、絶句していた。
全く持って別部署のようで、
「それは私もちょっとなあ・・と思いますよ」と
おっしゃられていた。
それから、打ち合わせが早く終わったので
同僚と別れてケーキ工房でひと休みしてから会社に戻った。
本当は、先生同行の打ち合わせが社内の応接で
あったのだけど、
実際出てみると、四方山話をえんえんとしていたので
失礼させてもらい、現業を重視した。
そして、午後8時過ぎでひと区切りつけて帰宅した。
<今日の歩数>12630
カウンター:70209(+21)
コメント