船橋から渋谷まで
2005年5月31日普段はタイトルがすっと思いつくが、
今日は思いつかない・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午前中は、ららぽーとへ
東京パン屋ストリートを見に行く。
午前11時前後だというのに、
けっこう人がいてびっくり。
そこの客層であるが・・
?未就学児とその母親
?シニア層男女(もしくは女性連れ)
までは予想していた。
だが、予想できなかった層として
?30代女性連れで見た感じ未婚
仕事は大丈夫か??と勝手に心配になった。
20代とは明らかに違う感じであり
また、主婦とも違う感じであった。
まあそれはともかく・・・
カレーパンの店とか、バーガーの専門店とか
パンでも、それぞれ特化した領域をもった店が集結していた。
それを、遊園地のアトラクションのごとく、
入り口から入って一周して周回しながら
全ての店の様子を見ることが出来る仕組みになっていた。
また、フリースペースもところどころにかなりあって、
そこで気軽に食べられるようになっている。
但し、あれやこれやと、買いすぎると、
すぐに1000円なんかとんでしまう勢いである。
これがパン屋一店だけでやっていたら
まずはありえない感じであり、
複数のパン屋であれも買い、これも買いをするから
ある種の相乗効果でなしえるシステムだと実感した。
そう言った意味では、そうしたシステムを
客が受容し、魅力に感じて来ているわけだから
成功なのだろう。
但し、今後の課題としては、
リピートはあるかなあ・・というのが個人的所感。
ららぽーと利用者でないと、
話題性で来るけど二回目はあるかな・・といった
感じであった。
そこまでして、○○店の○○パンが欲しいという
執着心を持てるかどうか
そして、あの「場」の雰囲気をまた経験したいかどうかに
かかってくるであろうと思われる。
これは、一度目に経験する時の
「場」の混雑具合によっても左右しそうである。
一度目に、混雑していたら
やはりその印象が強く残ってしまいそうなので
二度目はパスにもなりそうである。
なので、パン好きな人とか
あれやこれやおいしいパンを
一度に食べたい人にはおすすめだけど、
あとの人は、話のネタで一度行けばいいかなという感じ
でもあった。
で、その場所からケーキ工房へ移動して、
和歌山に送る、あるケーキの注文を確認しつつ、
以前この日記にも書いたモンブランが
今日の次は秋に作るということだったので食べてきた。
それから6月9日のチケットを取りに行ってから
会社に戻り、パンについての所感をまとめた。
そして、定時過ぎで会社を出て
渋谷・さくらに寄って、バイトの女の子に
今日、取ってきたチケットを手渡し、
そしてずっと、ノンアルコールで
おいしい料理を頂きながら、
そのバイトの子やりっちゃんと語らった。
とにかく月末で客が少なく
途中は、σ(^_^)1人であったので
けっこうじっくりと話した。
それから常連の梅Q氏が来て語らってから
午後11時前くらいに店を出て帰宅した。
<今日の歩数>14015
カウンター:68864(+31)
今日は思いつかない・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午前中は、ららぽーとへ
東京パン屋ストリートを見に行く。
午前11時前後だというのに、
けっこう人がいてびっくり。
そこの客層であるが・・
?未就学児とその母親
?シニア層男女(もしくは女性連れ)
までは予想していた。
だが、予想できなかった層として
?30代女性連れで見た感じ未婚
仕事は大丈夫か??と勝手に心配になった。
20代とは明らかに違う感じであり
また、主婦とも違う感じであった。
まあそれはともかく・・・
カレーパンの店とか、バーガーの専門店とか
パンでも、それぞれ特化した領域をもった店が集結していた。
それを、遊園地のアトラクションのごとく、
入り口から入って一周して周回しながら
全ての店の様子を見ることが出来る仕組みになっていた。
また、フリースペースもところどころにかなりあって、
そこで気軽に食べられるようになっている。
但し、あれやこれやと、買いすぎると、
すぐに1000円なんかとんでしまう勢いである。
これがパン屋一店だけでやっていたら
まずはありえない感じであり、
複数のパン屋であれも買い、これも買いをするから
ある種の相乗効果でなしえるシステムだと実感した。
そう言った意味では、そうしたシステムを
客が受容し、魅力に感じて来ているわけだから
成功なのだろう。
但し、今後の課題としては、
リピートはあるかなあ・・というのが個人的所感。
ららぽーと利用者でないと、
話題性で来るけど二回目はあるかな・・といった
感じであった。
そこまでして、○○店の○○パンが欲しいという
執着心を持てるかどうか
そして、あの「場」の雰囲気をまた経験したいかどうかに
かかってくるであろうと思われる。
これは、一度目に経験する時の
「場」の混雑具合によっても左右しそうである。
一度目に、混雑していたら
やはりその印象が強く残ってしまいそうなので
二度目はパスにもなりそうである。
なので、パン好きな人とか
あれやこれやおいしいパンを
一度に食べたい人にはおすすめだけど、
あとの人は、話のネタで一度行けばいいかなという感じ
でもあった。
で、その場所からケーキ工房へ移動して、
和歌山に送る、あるケーキの注文を確認しつつ、
以前この日記にも書いたモンブランが
今日の次は秋に作るということだったので食べてきた。
それから6月9日のチケットを取りに行ってから
会社に戻り、パンについての所感をまとめた。
そして、定時過ぎで会社を出て
渋谷・さくらに寄って、バイトの女の子に
今日、取ってきたチケットを手渡し、
そしてずっと、ノンアルコールで
おいしい料理を頂きながら、
そのバイトの子やりっちゃんと語らった。
とにかく月末で客が少なく
途中は、σ(^_^)1人であったので
けっこうじっくりと話した。
それから常連の梅Q氏が来て語らってから
午後11時前くらいに店を出て帰宅した。
<今日の歩数>14015
カウンター:68864(+31)
コメント