今使っている携帯は、買ってから一年ちょっと過ぎた。
たしか、秋葉原の大きな量販店で購入したはずである。
その時の担当してくれた女性は、かわいかったなあとか
思い出す・・・。
買った頃は新機種だったから、
今ではおんぼろの部類なのかもしれない。
お金がないからしばらく買い換えられないが、
電池パックは買い換えないといけない時が
やってくるのかもしれない。
FOMAの便利なところは、メールの文字数が増えたことである。
500字が最大文字数だったときは、
それはそれで、500字の範囲内という限られた文字数で
伝えたいことをまとめるいい練習になったのだが
FOMAの今の機種にしてから、文字数が増えたので、
会社のメールも大半は、読めてしまうから楽である。
そして、FOMAにしてみて、以前よりも、あらゆる意味で
つながりにくくなったことは、かえってうれしい。
束縛された生活が、「つながらない」という理由で
少しでも自由になれるわけだから、ありがたいものである。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この日記を書いていて思うんだけど、
皆さん、意外とこの日記をきちんと読んでいるんですね。
独り言でしかないや!とσ(^_^)は常々思いながら
つけている自分勝手な自己中心的な日記であるので、
そんなことに対して、反響のメールとかをいただいたり、
(昨日Mさんからいただいた・・・)
「見てますよ」とか声をかけてもらったり
(今日もNさんから言われた・・・)
色々と皆様からこの日記の内容を受けて
様々なお言葉やご意見、ご感想などを
直接的であれ、間接的であれ、
いただいたりするのであるが・・・。
あまりに個人的に勝手につけているので、
時として「申し訳ないなあ・・・」と思ったりする。
まあ、カウンターが着実に
今日にしたって、40くらいあがっているわけだから、
自分1人ではそんなに見ているわけはないし、
自ずと、σ(^_^)ではない他人が見ているということになるが、
「ふ〜ん、他人が見てるんだ」と、今更ながらに
感心した次第である。
(その割には、タコのはっちゃんの絵描き歌情報は、
未だ、誰からも来ていないが・・・)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨夜、ケーキ工房のあっこちゃんと話していて
ものすごく気になったので、
タコのはっちゃんの絵描き歌のフルコーラスを求めて
インターネットで調べているうちに
「ほぼ日」のサイトのどこかにあるのであろう、
イカをほめるコラムに出くわす。
転載するわけにはいかないから、
URLだけ載せておくので、見たい人は見てください。
http://www.1101.com/homedou/2003-12-02.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆今日の出来事
一旦会社に出てからと思ったが
朝のうちに甥っ子をかわいがっていたら時間がなくなったので、
直接、用事のあった汐留方面に向かう。
で、Nさんと食事を新橋でする。
そこで、昨日ケーキ工房から預かったものを渡したり
色々と話す。
それからお茶するところで適当なところがなかったので、
我がクライアントであり、
σ(^_^)が企業研修の講師をしている企業の
受付横にある喫茶室にてお茶スル。
なんだかビミョーである。
それから、会社に戻って
企画書を一本書いて、論文の手直しなどをして過ごす。
そして、午後7時前に会社を出て帰宅する。
帰宅する途中で、土曜の飲み会の予約をした。
帰宅してから、甥っ子と遊ぶ。
今は4ヶ月半くらいだけど、
以前よりもこちらの意志がわかったり、
自分の意志を少しずつでもはっきりと
示せるようになっている。
そしてとにかく、(^-^)ニコと笑う。
妹は、甥っ子のことでかなり苦労しているし、
気疲れしているけど、
この甥っ子の(^-^)ニコで
だいぶ救われているんだろうなと思った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午後11時くらいにやっていたテレビ番組で
あややと、ベースセクションの競演をやっていた。
チューバ、バリトンサックス、ウッドベース、そして
村田陽一さんのトロンボーンのカルテットとの競演。
今は今でそれなりにいいのだと思うけど、
あややが30歳くらいになった時に
このセッションをみたら、もっと円熟したプレイに
なるのだろうなと思った。
たしかに、この番組の企画は面白かった。
単なる一アイドルの実力が、思いっきり真正面から
試されている。
それは、いつもの飾り立てた演出と演奏ではなくて
全て生音で勝負だったからだ。
それに、臆することなく真正面から力を出そうとしていた
あややは、波ではないと思ったし、
彼女のこれからの歌唱力のさらなる飛躍が
楽しみだなと思ったし、
きちんとバラードをたくさん歌わせたら
もっともっと上手くなるんだろうなと思った。
まるで、以前あった「神々の宴」みたいな感じであった。
あのときの、ポンタさんと、globeのKEIKOのセッションは
今でも鮮明に覚えている。
実力と実力のぶつかりあいが、珍しいことになってしまい
丸く収めてしまうことが多くなってしまった昨今、
音楽で自分の持ちうる才能以上を力を出し切る姿っていうのは
実に素晴らしく、実に美しかった。
こんな素敵な音楽とは、これからもたくさん出会いたいと
思った。
カウンター:56899(+40)
たしか、秋葉原の大きな量販店で購入したはずである。
その時の担当してくれた女性は、かわいかったなあとか
思い出す・・・。
買った頃は新機種だったから、
今ではおんぼろの部類なのかもしれない。
お金がないからしばらく買い換えられないが、
電池パックは買い換えないといけない時が
やってくるのかもしれない。
FOMAの便利なところは、メールの文字数が増えたことである。
500字が最大文字数だったときは、
それはそれで、500字の範囲内という限られた文字数で
伝えたいことをまとめるいい練習になったのだが
FOMAの今の機種にしてから、文字数が増えたので、
会社のメールも大半は、読めてしまうから楽である。
そして、FOMAにしてみて、以前よりも、あらゆる意味で
つながりにくくなったことは、かえってうれしい。
束縛された生活が、「つながらない」という理由で
少しでも自由になれるわけだから、ありがたいものである。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この日記を書いていて思うんだけど、
皆さん、意外とこの日記をきちんと読んでいるんですね。
独り言でしかないや!とσ(^_^)は常々思いながら
つけている自分勝手な自己中心的な日記であるので、
そんなことに対して、反響のメールとかをいただいたり、
(昨日Mさんからいただいた・・・)
「見てますよ」とか声をかけてもらったり
(今日もNさんから言われた・・・)
色々と皆様からこの日記の内容を受けて
様々なお言葉やご意見、ご感想などを
直接的であれ、間接的であれ、
いただいたりするのであるが・・・。
あまりに個人的に勝手につけているので、
時として「申し訳ないなあ・・・」と思ったりする。
まあ、カウンターが着実に
今日にしたって、40くらいあがっているわけだから、
自分1人ではそんなに見ているわけはないし、
自ずと、σ(^_^)ではない他人が見ているということになるが、
「ふ〜ん、他人が見てるんだ」と、今更ながらに
感心した次第である。
(その割には、タコのはっちゃんの絵描き歌情報は、
未だ、誰からも来ていないが・・・)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨夜、ケーキ工房のあっこちゃんと話していて
ものすごく気になったので、
タコのはっちゃんの絵描き歌のフルコーラスを求めて
インターネットで調べているうちに
「ほぼ日」のサイトのどこかにあるのであろう、
イカをほめるコラムに出くわす。
転載するわけにはいかないから、
URLだけ載せておくので、見たい人は見てください。
http://www.1101.com/homedou/2003-12-02.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆今日の出来事
一旦会社に出てからと思ったが
朝のうちに甥っ子をかわいがっていたら時間がなくなったので、
直接、用事のあった汐留方面に向かう。
で、Nさんと食事を新橋でする。
そこで、昨日ケーキ工房から預かったものを渡したり
色々と話す。
それからお茶するところで適当なところがなかったので、
我がクライアントであり、
σ(^_^)が企業研修の講師をしている企業の
受付横にある喫茶室にてお茶スル。
なんだかビミョーである。
それから、会社に戻って
企画書を一本書いて、論文の手直しなどをして過ごす。
そして、午後7時前に会社を出て帰宅する。
帰宅する途中で、土曜の飲み会の予約をした。
帰宅してから、甥っ子と遊ぶ。
今は4ヶ月半くらいだけど、
以前よりもこちらの意志がわかったり、
自分の意志を少しずつでもはっきりと
示せるようになっている。
そしてとにかく、(^-^)ニコと笑う。
妹は、甥っ子のことでかなり苦労しているし、
気疲れしているけど、
この甥っ子の(^-^)ニコで
だいぶ救われているんだろうなと思った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午後11時くらいにやっていたテレビ番組で
あややと、ベースセクションの競演をやっていた。
チューバ、バリトンサックス、ウッドベース、そして
村田陽一さんのトロンボーンのカルテットとの競演。
今は今でそれなりにいいのだと思うけど、
あややが30歳くらいになった時に
このセッションをみたら、もっと円熟したプレイに
なるのだろうなと思った。
たしかに、この番組の企画は面白かった。
単なる一アイドルの実力が、思いっきり真正面から
試されている。
それは、いつもの飾り立てた演出と演奏ではなくて
全て生音で勝負だったからだ。
それに、臆することなく真正面から力を出そうとしていた
あややは、波ではないと思ったし、
彼女のこれからの歌唱力のさらなる飛躍が
楽しみだなと思ったし、
きちんとバラードをたくさん歌わせたら
もっともっと上手くなるんだろうなと思った。
まるで、以前あった「神々の宴」みたいな感じであった。
あのときの、ポンタさんと、globeのKEIKOのセッションは
今でも鮮明に覚えている。
実力と実力のぶつかりあいが、珍しいことになってしまい
丸く収めてしまうことが多くなってしまった昨今、
音楽で自分の持ちうる才能以上を力を出し切る姿っていうのは
実に素晴らしく、実に美しかった。
こんな素敵な音楽とは、これからもたくさん出会いたいと
思った。
カウンター:56899(+40)
コメント