あと一杯
2002年9月14日午前中は、表参道にあるF社にて打ち合わせ。
F社のそばにあるブランド店には
長蛇の行列が出来ていた。
F社のH社長とは久々であった。
私の会社の「先生」ネタで盛り上がった。
昼食は、さとぱぱが記録に挑戦した
ピザのチェーン店がそばにあったので
そこで食べることにした。
それから、タクシーに乗って某放送局に移動。
今日は、そこで、
知り合いからあまったチケットをいただき、
ラジオの公開番組を観覧した。
もちろん目当ては、ジャズピアニストの
佐山さんだ。
始まる前にお約束の拍手の練習などを行った。
そうこうしているうちに、
司会のコタニキンヤさんと杏子さんが
入ってきた。
杏子さんは、テレビで見るよりも
すごく細身できれいな人だった。
司会の二人が席について
数分後にジングルかかかり、スタート。
そして、20分くらい後に
伊太知山伝兵衛氏とともに
佐山さんと弦楽四重奏のお姉さま方が登場。
全員正装していることに笑ってしまった。
少し、司会と伝兵衛さんが話してから
演奏がスタート。
1曲目は「Wesが聴こえる」
CD未収録バージョンで
弦楽四重奏との演奏は
なかなかバージョンアップをして
かっこよかった。
2曲目は「夢はいつも」
弦楽が入ってよりじっくりと味わえる
曲になった。
そして3曲目は「あと一杯」
この曲は3番まであって、
1番と3番が伝兵衛さんが歌うのはいいとして
2番で佐山さんがボーカルを担当している。
だから、ピアノの前に
歌う用のマイクがあったのかと納得。
ついに、ジャズピアニストの
佐山さんの歌声が
公共の電波を通じて
全国に流れることになるのか、
失敗しませんように・・・
と見ている我々は、勝手に願った。
そして、立派に歌われていました。
しかも途中でピアノを弾くのをやめ、
両手を広げ堂々と・・・
そして出番が終わった後
伝兵衛さんと少し話してから
会場を後にした。
その後、TS君とCDショップを回り
食事をしてから帰った。
カウンター:20649(+37)
F社のそばにあるブランド店には
長蛇の行列が出来ていた。
F社のH社長とは久々であった。
私の会社の「先生」ネタで盛り上がった。
昼食は、さとぱぱが記録に挑戦した
ピザのチェーン店がそばにあったので
そこで食べることにした。
それから、タクシーに乗って某放送局に移動。
今日は、そこで、
知り合いからあまったチケットをいただき、
ラジオの公開番組を観覧した。
もちろん目当ては、ジャズピアニストの
佐山さんだ。
始まる前にお約束の拍手の練習などを行った。
そうこうしているうちに、
司会のコタニキンヤさんと杏子さんが
入ってきた。
杏子さんは、テレビで見るよりも
すごく細身できれいな人だった。
司会の二人が席について
数分後にジングルかかかり、スタート。
そして、20分くらい後に
伊太知山伝兵衛氏とともに
佐山さんと弦楽四重奏のお姉さま方が登場。
全員正装していることに笑ってしまった。
少し、司会と伝兵衛さんが話してから
演奏がスタート。
1曲目は「Wesが聴こえる」
CD未収録バージョンで
弦楽四重奏との演奏は
なかなかバージョンアップをして
かっこよかった。
2曲目は「夢はいつも」
弦楽が入ってよりじっくりと味わえる
曲になった。
そして3曲目は「あと一杯」
この曲は3番まであって、
1番と3番が伝兵衛さんが歌うのはいいとして
2番で佐山さんがボーカルを担当している。
だから、ピアノの前に
歌う用のマイクがあったのかと納得。
ついに、ジャズピアニストの
佐山さんの歌声が
公共の電波を通じて
全国に流れることになるのか、
失敗しませんように・・・
と見ている我々は、勝手に願った。
そして、立派に歌われていました。
しかも途中でピアノを弾くのをやめ、
両手を広げ堂々と・・・
そして出番が終わった後
伝兵衛さんと少し話してから
会場を後にした。
その後、TS君とCDショップを回り
食事をしてから帰った。
カウンター:20649(+37)
コメント