佐山さんのライブを女性と見に行った日
2002年8月15日【タイトルを見て気になった方へ】
書いてあることに偽りはございません。
(詳しくは後ほど)
さて、今日も午前中は体調バテバテ。
おまけに発熱してギブアップだったのですが、
昨日「先生」が間違えたスケジュール通り、
今日来客が午後1時にあるので
慌てて会社に駆け込みました。
その来客は、「先生」(59才)よりも
年上の方で、ご隠居にほど近い方でした。
おかげで、なぜσ(^_^)の会社に来たのか
何を話したいのか
「先生」はどうすればいいのか
全くよくわからずじまいでした。(苦笑)
その来客が一時間くらいで帰り、
後の時間は、ぬぼーっとしながら
仕事として依頼を受けている
コラムを書きました。
これが、なかなか難しいんです。
ここには詳しいことは書けませんが
自分がその立場でないのに
その立場の人がわかっているかのような
文章を書かねばならないのは辛いです。
なあんてことを考えつつ、
ワードにして5枚くらい書いていたら、
気がついたら午後6時になってました。
そこで、なんかやる気ないなあという気持ちと
今日午後8時から行われる
佐山さんのピアノトリオ(@大泉学園)を
見に行きたいなあという気になる気持ちと
いろいろな思いが、
頭をぐるぐるまわっていました。
すると同室で仕事をしている「双子の姉」も
σ(^_^)同様、やる気なさそうでした。
おそらく怪しい部屋の冷房で
やられているものと思われます。
そこで、今年の4月下旬に、
神戸チキンジョージにて
佐山さんのライブを一緒に見ていることも
あったので(4月29日前後の日記参照)、
「今日実は佐山さんのライブがあって・・・」
とライブの話をすると、大乗り気であった。
そこで、もう今日は仕事やめて
ライブに行こうということになる。
善は急げとばかりに、
銀行に金をおろしに行ってから
午後6時40分頃、会社を出た。
大泉学園には、7時半過ぎに到着。
そこから、ライブ会場まで徒歩5分くらい。
店のドアを開けると、
すでに佐山さんの姿もあり、
なじみの客も数名来ていた。
この店は、マンションのような
怪しい雑居ビルの3Fにあり、
1Fはラーメン店、他の階はスナックで
なぜ、こんなところにあるの?と思うような
ところにあるライブハウスである。
しかも、店のつくりは、
めちゃめちゃアットホームで
自宅のリビングを改造した感じであり
しかも明らかに洋風なのに、
出てくるメニューはおでんとか日本酒である。
そして聴かせる音楽はジャズという
なんとも楽しいミスマッチな店である。
そこで、おでん盛り合わせと
鰻の入った卵焼きと枝豆を注文して
目の前に座った顔なじみの女性客と
話をしながら、スタートを待つ。
演奏は8時の予定だったが、
8時15分スタート。
1曲目から、聴かせてくれるねえとばかりに
心に染み渡る。
一度休憩を挟んで、
午後10時半近くまで演奏が行われた。
その後、佐山さんに挨拶をして別れ、
帰宅した。
暑気払いにはなった気もするライブでした。
書いてあることに偽りはございません。
(詳しくは後ほど)
さて、今日も午前中は体調バテバテ。
おまけに発熱してギブアップだったのですが、
昨日「先生」が間違えたスケジュール通り、
今日来客が午後1時にあるので
慌てて会社に駆け込みました。
その来客は、「先生」(59才)よりも
年上の方で、ご隠居にほど近い方でした。
おかげで、なぜσ(^_^)の会社に来たのか
何を話したいのか
「先生」はどうすればいいのか
全くよくわからずじまいでした。(苦笑)
その来客が一時間くらいで帰り、
後の時間は、ぬぼーっとしながら
仕事として依頼を受けている
コラムを書きました。
これが、なかなか難しいんです。
ここには詳しいことは書けませんが
自分がその立場でないのに
その立場の人がわかっているかのような
文章を書かねばならないのは辛いです。
なあんてことを考えつつ、
ワードにして5枚くらい書いていたら、
気がついたら午後6時になってました。
そこで、なんかやる気ないなあという気持ちと
今日午後8時から行われる
佐山さんのピアノトリオ(@大泉学園)を
見に行きたいなあという気になる気持ちと
いろいろな思いが、
頭をぐるぐるまわっていました。
すると同室で仕事をしている「双子の姉」も
σ(^_^)同様、やる気なさそうでした。
おそらく怪しい部屋の冷房で
やられているものと思われます。
そこで、今年の4月下旬に、
神戸チキンジョージにて
佐山さんのライブを一緒に見ていることも
あったので(4月29日前後の日記参照)、
「今日実は佐山さんのライブがあって・・・」
とライブの話をすると、大乗り気であった。
そこで、もう今日は仕事やめて
ライブに行こうということになる。
善は急げとばかりに、
銀行に金をおろしに行ってから
午後6時40分頃、会社を出た。
大泉学園には、7時半過ぎに到着。
そこから、ライブ会場まで徒歩5分くらい。
店のドアを開けると、
すでに佐山さんの姿もあり、
なじみの客も数名来ていた。
この店は、マンションのような
怪しい雑居ビルの3Fにあり、
1Fはラーメン店、他の階はスナックで
なぜ、こんなところにあるの?と思うような
ところにあるライブハウスである。
しかも、店のつくりは、
めちゃめちゃアットホームで
自宅のリビングを改造した感じであり
しかも明らかに洋風なのに、
出てくるメニューはおでんとか日本酒である。
そして聴かせる音楽はジャズという
なんとも楽しいミスマッチな店である。
そこで、おでん盛り合わせと
鰻の入った卵焼きと枝豆を注文して
目の前に座った顔なじみの女性客と
話をしながら、スタートを待つ。
演奏は8時の予定だったが、
8時15分スタート。
1曲目から、聴かせてくれるねえとばかりに
心に染み渡る。
一度休憩を挟んで、
午後10時半近くまで演奏が行われた。
その後、佐山さんに挨拶をして別れ、
帰宅した。
暑気払いにはなった気もするライブでした。
コメント