台風一過でしたね
2002年7月11日この日記は、リンクの人以外
誰に読まれているのだろう??
今日も下記の通り、+46である。
さて・・・
結局早く寝過ぎたため、夜中に起きてしまう。
そして今日の打ち合わせの原稿を
執筆するのを忘れていたのを思い出して
一時間書けてワード二枚分書いた。
それから、もともと今日は
午前中は休む予定だったので、
10時半まで寝た。
午後から一度会社に顔を出して
ワード二枚分を10部コピーしてから
打ち合わせ先の某広告代理店へ。
今日もσ(^_^)の方で
報告することがあったのだが、
一緒に参加しているF社(仮名)の皆様には
大いに受けていた。
このF社は、本当に素敵な会社だ。
オフィスも素敵だし(7月4日の日記参照)
いつもH社長(仮名)はいつもニコニコとした
ハンサムでかつ、三枚目っぽさもある
ナイスガイだし、
いつもH社長に同行している
アシスタントのK嬢(仮名)は
知的で美人でかわいくて、話しやすいし、
笑いのセンスがなんだか近しいし・・・。
このペースでいくと、おそらく
みうらじゅんのことも実は好きそうである。
そういえば、
K嬢に関するエピソードをひとつ。
・・・先月のインタビューづくめの
6月10日の夜に、
σ(^_^)のレンタル移籍先のL社のT社長と
F社の人と銀座のはずれの
北海道料理の店に飲みに行ったのだが、
そこでもH社長はニコニコしていて
みんなの会話もはずんでいた。
そんな時、突然おとなしかったK嬢が
H社長に向かっていきなり、
「この場をお借りして、
Hさんに聞きたいことがあります」
と切り出した。
みんな、いつもおとなしくアシスタントを
しているK嬢が切り出したので
みんな何事かと思って息をのんで注目した。
また、H社長も、σ(^_^)や他の会社の人が
いる前で何事だろうとヒヤヒヤしていた。
どう考えても、他ならぬF社の問題を
みんなの前で棚上げにされると
H社長はその時思ったからである。
しかし、H社長にとって、
思い当たるようなことはなく
一体何を言われるのかドキドキしていた
(とのことだった)。
というのも、後で聞いた話だが、
K嬢は、入社して半年弱であり、
その時まで、愚痴一つ言わずに
働いてくれていたとのことであった。
何か今まで内に秘めた不満でも言われるのかと
H社長は本当にあせったらしい。
だから、ドキドキしたとのことだった。
そこで出たセリフとは・・・
「・・・北海道人の正しいほっけの食べ方を
教えてほしいんです!!」
そこで、どっと大爆笑!!
(ちなみにここで、もうわかったと思うが
H社長は北海道出身である)
それがほっけの食べ方で
一瞬にして緊張した雰囲気が
一瞬にしてものの見事に壊れたのだ。
その後、K嬢が逆にびっくりしていた。
本人曰く、ものすごく軽い気持ちで
聞いていたらしく、みんながいきなり
大爆笑なのを、はじめは
理解できなかったらしい。
そこで、σ(^_^)が
「Kさんが、いきなり『この場をお借りして』
なんて、H社長に言うから
なんかF社の中で問題でもあるのかと
みんなが思ったんだよ」と話したら
事情と雰囲気が飲み込めたらしく
一人で大笑いした。
それから、けっこううち解けて
話すようになった。
さて、本日の話に戻すと・・・
結局打ち合わせは午後2時から3時間ほど
かかり、なんだか疲れた。
それから会社に戻って
社内の打ち合わせを
エアコンのぶっこわれたところで行う。
午後8時過ぎに会社を出て
駅のそばにみつけたさびれたラーメン屋で
レバニラ定食を食べて帰った。
カウンター:17565(+46)
誰に読まれているのだろう??
今日も下記の通り、+46である。
さて・・・
結局早く寝過ぎたため、夜中に起きてしまう。
そして今日の打ち合わせの原稿を
執筆するのを忘れていたのを思い出して
一時間書けてワード二枚分書いた。
それから、もともと今日は
午前中は休む予定だったので、
10時半まで寝た。
午後から一度会社に顔を出して
ワード二枚分を10部コピーしてから
打ち合わせ先の某広告代理店へ。
今日もσ(^_^)の方で
報告することがあったのだが、
一緒に参加しているF社(仮名)の皆様には
大いに受けていた。
このF社は、本当に素敵な会社だ。
オフィスも素敵だし(7月4日の日記参照)
いつもH社長(仮名)はいつもニコニコとした
ハンサムでかつ、三枚目っぽさもある
ナイスガイだし、
いつもH社長に同行している
アシスタントのK嬢(仮名)は
知的で美人でかわいくて、話しやすいし、
笑いのセンスがなんだか近しいし・・・。
このペースでいくと、おそらく
みうらじゅんのことも実は好きそうである。
そういえば、
K嬢に関するエピソードをひとつ。
・・・先月のインタビューづくめの
6月10日の夜に、
σ(^_^)のレンタル移籍先のL社のT社長と
F社の人と銀座のはずれの
北海道料理の店に飲みに行ったのだが、
そこでもH社長はニコニコしていて
みんなの会話もはずんでいた。
そんな時、突然おとなしかったK嬢が
H社長に向かっていきなり、
「この場をお借りして、
Hさんに聞きたいことがあります」
と切り出した。
みんな、いつもおとなしくアシスタントを
しているK嬢が切り出したので
みんな何事かと思って息をのんで注目した。
また、H社長も、σ(^_^)や他の会社の人が
いる前で何事だろうとヒヤヒヤしていた。
どう考えても、他ならぬF社の問題を
みんなの前で棚上げにされると
H社長はその時思ったからである。
しかし、H社長にとって、
思い当たるようなことはなく
一体何を言われるのかドキドキしていた
(とのことだった)。
というのも、後で聞いた話だが、
K嬢は、入社して半年弱であり、
その時まで、愚痴一つ言わずに
働いてくれていたとのことであった。
何か今まで内に秘めた不満でも言われるのかと
H社長は本当にあせったらしい。
だから、ドキドキしたとのことだった。
そこで出たセリフとは・・・
「・・・北海道人の正しいほっけの食べ方を
教えてほしいんです!!」
そこで、どっと大爆笑!!
(ちなみにここで、もうわかったと思うが
H社長は北海道出身である)
それがほっけの食べ方で
一瞬にして緊張した雰囲気が
一瞬にしてものの見事に壊れたのだ。
その後、K嬢が逆にびっくりしていた。
本人曰く、ものすごく軽い気持ちで
聞いていたらしく、みんながいきなり
大爆笑なのを、はじめは
理解できなかったらしい。
そこで、σ(^_^)が
「Kさんが、いきなり『この場をお借りして』
なんて、H社長に言うから
なんかF社の中で問題でもあるのかと
みんなが思ったんだよ」と話したら
事情と雰囲気が飲み込めたらしく
一人で大笑いした。
それから、けっこううち解けて
話すようになった。
さて、本日の話に戻すと・・・
結局打ち合わせは午後2時から3時間ほど
かかり、なんだか疲れた。
それから会社に戻って
社内の打ち合わせを
エアコンのぶっこわれたところで行う。
午後8時過ぎに会社を出て
駅のそばにみつけたさびれたラーメン屋で
レバニラ定食を食べて帰った。
カウンター:17565(+46)
コメント