月に1、2回行く餃子店について
2002年6月2日昼頃、亀戸まで出かけた。
「亀戸ぎょう○」で餃子を食べた。
けっこう、ここの餃子は有名で、
しかも昔からある店で、
かれこれ20年以上の
つき合いになる店である。
この店にはこの店独特の
ルールのようなものがある。
1.この店のメニューは餃子と飲み物だけ。
(ライスもない)
2.一人2皿がノルマ。
ここの餃子は1皿5個である。
つまり、一人10個はノルマ。
しかし、そんなに大きいわけではないから
すぐに食べられる。
店内は、向かい合わせのカウンターと
座敷(?)の様な席が数組ある。
少し遅めに行ったのだが、
店はあっという間にいっぱいになる。
この店は、一日の餃子の量が終わったら
それでその日の営業はおしまい。
ちなみに、以前この店の人に聞いたら
大体8時くらいまでだそうだ。
その店を後にして、
サンストリートというショッピングモールへ
出かけた。
そして、そこの本屋で本を数冊買った。
それから、帰宅したわけだが・・・
よく考えたらまともにサッカー見てない。
サッカーファンの人には申し訳ないけど。
カウンター:15600(+42)
「亀戸ぎょう○」で餃子を食べた。
けっこう、ここの餃子は有名で、
しかも昔からある店で、
かれこれ20年以上の
つき合いになる店である。
この店にはこの店独特の
ルールのようなものがある。
1.この店のメニューは餃子と飲み物だけ。
(ライスもない)
2.一人2皿がノルマ。
ここの餃子は1皿5個である。
つまり、一人10個はノルマ。
しかし、そんなに大きいわけではないから
すぐに食べられる。
店内は、向かい合わせのカウンターと
座敷(?)の様な席が数組ある。
少し遅めに行ったのだが、
店はあっという間にいっぱいになる。
この店は、一日の餃子の量が終わったら
それでその日の営業はおしまい。
ちなみに、以前この店の人に聞いたら
大体8時くらいまでだそうだ。
その店を後にして、
サンストリートというショッピングモールへ
出かけた。
そして、そこの本屋で本を数冊買った。
それから、帰宅したわけだが・・・
よく考えたらまともにサッカー見てない。
サッカーファンの人には申し訳ないけど。
カウンター:15600(+42)
コメント