久々のグループインタビュー
2002年2月8日朝は、同僚のN嬢と浜松町で待ち合わせ
営業訪問に出かける。
(※訪問先は、羽田空港ではない)
ここは、もともと断りムードなところに
無理にアポを取ったせいもあって、
乗り気ではなかったが
必要性は感じてもらったみたいなので、
少しずつ攻めていくしかないなあと思った。
その後、会社に戻って
午後から健康食品についての
グループインタビューを2グループ行う。
?50代女性7名・健康食品ユーザー
σ(^_^)の会社のグループインタビューは
通常6名一般消費者を呼んで行うのであるが、
部下のY嬢の手違いがあって
今回7名になってしまった。
まあ、多く呼んでしまった分には
たくさんの意見が聴くことが出来るので
いいといえばいいのだが、
その後のY嬢の「ミスを挽回しよう」という
気持ちと行動は、素晴らしく、
インタビュー本番でその気持ちと行動は
発揮したのだった。
開始20分前に、対象者に呈示する
コンセプトボード
(よくTV番組などで使用するクリップ)が
3案出来ていないことに気づき、
σ(^_^)が急造でA4コピーをして
対応しようとしたところ、
Y嬢はσ(^_^)の知らぬ間に
残りのスタッフに3案のボード作成を
インタビューで聴く時間までに
作成するように指示を出し、
ボードを作らせていたのだ。
以前だったら「まあ、コピーでいいか」
と言っていた彼女が、である。
だから、実際インタビューをはじめて、
その3案を聴く時間に
σ(^_^)が、7名のおばちゃんにコピーを
配ろうとしたら、
Y嬢が「ボードありますよ」と
小声で知らせてくれて、
きちんと当初描いていたとおりの段取りで
進めることが出来たのである。
そんな形で、Y嬢はじめ、
スタッフのナイスフォローもあり、
2時間ちょっとのインタビューは終了した。
?50代男性6名・健康食品ユーザー
この回は、クライアントの社長が
見学に来ていたので緊張モノだった。
しかし、先ほどのように、
スタッフのサポートもあって、
いいインタビューが出来た。
クライアントの社長にも
「はっきりと方向性がわかってよかった」
とお褒めの言葉をいただいた。
これで後かたづけをしたら
10時くらいになったので、
分析を後回しにして帰った。
カウンター:11693(+32)
営業訪問に出かける。
(※訪問先は、羽田空港ではない)
ここは、もともと断りムードなところに
無理にアポを取ったせいもあって、
乗り気ではなかったが
必要性は感じてもらったみたいなので、
少しずつ攻めていくしかないなあと思った。
その後、会社に戻って
午後から健康食品についての
グループインタビューを2グループ行う。
?50代女性7名・健康食品ユーザー
σ(^_^)の会社のグループインタビューは
通常6名一般消費者を呼んで行うのであるが、
部下のY嬢の手違いがあって
今回7名になってしまった。
まあ、多く呼んでしまった分には
たくさんの意見が聴くことが出来るので
いいといえばいいのだが、
その後のY嬢の「ミスを挽回しよう」という
気持ちと行動は、素晴らしく、
インタビュー本番でその気持ちと行動は
発揮したのだった。
開始20分前に、対象者に呈示する
コンセプトボード
(よくTV番組などで使用するクリップ)が
3案出来ていないことに気づき、
σ(^_^)が急造でA4コピーをして
対応しようとしたところ、
Y嬢はσ(^_^)の知らぬ間に
残りのスタッフに3案のボード作成を
インタビューで聴く時間までに
作成するように指示を出し、
ボードを作らせていたのだ。
以前だったら「まあ、コピーでいいか」
と言っていた彼女が、である。
だから、実際インタビューをはじめて、
その3案を聴く時間に
σ(^_^)が、7名のおばちゃんにコピーを
配ろうとしたら、
Y嬢が「ボードありますよ」と
小声で知らせてくれて、
きちんと当初描いていたとおりの段取りで
進めることが出来たのである。
そんな形で、Y嬢はじめ、
スタッフのナイスフォローもあり、
2時間ちょっとのインタビューは終了した。
?50代男性6名・健康食品ユーザー
この回は、クライアントの社長が
見学に来ていたので緊張モノだった。
しかし、先ほどのように、
スタッフのサポートもあって、
いいインタビューが出来た。
クライアントの社長にも
「はっきりと方向性がわかってよかった」
とお褒めの言葉をいただいた。
これで後かたづけをしたら
10時くらいになったので、
分析を後回しにして帰った。
カウンター:11693(+32)
コメント